歯科医院の開業融資の際、どの見積書が必要でしょうか?
金額の大きいものについては、見積書の取得をしておきましょう
横から目線の経営参謀・洞口幹生です。
当社は歯科医院の開業支援をお引き受けすることが多いのですが、
「歯科医院の開業融資を申し込む際、
これについて、
申し込む金融機関によって判断が異なる場合もあるだろうとは思い
医療器機・内装工事、
この他に、テナント契約時に必要な費用・ホームページ制作費・内覧会開催費・
特に費用の大きくなるものとして、
医療器機の見積書は、少し余裕を持たせた内容にしておきましょう
医療器機の見積書は、
最初の見積段階では購入対象器機を絞り込みすぎず、
A.絶対に必要
B.あったら便利
C.あまり使わない
医療器機について上記のような3分類ができるなら、
開業計画が進んでから、「やっぱりBもほしい!」
少し余裕を持たせた見積書で融資の交渉をしておいて、「
内装工事は、歯科医院の施工に精通した業者さんに頼みましょう
内装工事の見積書は、
歯科の施工に慣れている業者さんだと、
私が以前開業支援でお手伝いした先生で、
工事を頼んだ先が歯科医院の施工に慣れていない業者さんだったみ
それも融資の交渉を終えて融資内諾を得た後のタイミングでした。
歯科医院の施工実績が豊富でしっかりしている業者さんを選びまし
いかがでしたでしょうか。
見積書を取得する段階から少し工夫をしていくことで、
不安がゼロになるわけではないですが、
開業前はわからないことだらけだと思いますから、